あなたは今、アリババを使ってみたいと思っているのに中国語がまったくわからず困っているのではないでしょうか。
もし、アリババを使うことができたら、安くてよい商品を仕入れられると感じているのではないでしょうか。
この記事では、中国サイトであるアリババの便利な検索方法、商品ページの見方、ショップの良し悪しまで個人でも仕入れができるように日本語で紹介します。
この記事をよめば、アリババの使い方でつまづくことはなくなり、安く質の良い商品だけを仕入れられるようになります。
アリババはログインしていないと商品ページが見れなくなるので会員登録をしていない場合はこちらから登録しておきましょう。
ぜひ、参考にしてください。
1.アリババとは
・アリババ
「アリババ1688.com」とは、中国の「Alibaba Group(阿里巴巴集団)」が運営する世界最大級の企業間(BtoB)ECサイトです。
アリババが世界最大級の理由は、圧倒的な流通量があげられます。
中国には「独身の日」というのがあり、この日には巨大なセールが開かれ、1日で約4.1兆円もの売上があがりました。1日で楽天市場の年間売上をこえる数字です。
そして、最大のポイントは、中国の工場や業者から直接商品を購入できます。
価格は日本の1/3~1/4ほどで取引されています。
中には、1/10以下で売られているお宝商品もあります。
たとえば、1,550円で売られているこちらの商品をみてください。
アリババを使えば、36.27元(580円)で買うことができます。
※値段表示「¥」は「元」です。
このようにアリババでは、中国の卸売価格で商品を買うことができるので使えるようになると、有利に中国輸入を進めることができます。
2.アリババのページ全体を日本語にする方法
アリババのページはすべて中国語で表示されているため、そのままではまったく使うことができません。
しかし「Google chrome」のページ翻訳機能をつかえばたった3秒でページ全体を日本語にすることができます。
やり方がわからない方はこちらの記事を参考にしてください。
3.便利な検索方法
アリババで効率よく商品を見つける方法があるので紹介します。
特に便利なのは下記の3つです。
・カテゴリ検索
・キーワード検索
・画像検索
3-1.カテゴリ検索
「カテゴリ検索」とは、カテゴリ一覧から商品を見つけ出す方法です。
たとえば、男性用のTシャツを探しているときは「メンズファッション」のカテゴリから「Tシャツ」を選択して見つけ出すという流れです。
まず、アリババのトップページを開くと、左側に「カテゴリ一覧」が表示されます。
このカテゴリから探したいものをクリックすることで検索することができます。
しかし、中国語でさっぱりなので日本語訳を載せておきます。
日本でよく売れるのは下記のカテゴリです。カテゴリに迷ったらまずはここから探してみましょう。
・カー用品
・ホーム用品
・スポーツ用品
3-2.キーワード検索
「キーワード検索」とは、アリババ内の検索ボックスにキーワードをいれて探す方法です。
まず、キーワードを日本語から「中国語(簡体)」に変換する方法を紹介します。
Google翻訳はこちらから。
URLを開くとこのような画面になるので左は「日本語」、右は「中国語(簡体)」を選択しましょう。
言語の選択ができた次は、探したいキーワードを入れます。
今回は「車載ホルダー」を変換してみます。
「車載ホルダー」と入れると中国語で「车载支架」と翻訳されます。
右下を押すと中国語をコピーできます。
アリババにもどり、検索窓に「车载支架(車載ホルダー)」と貼り付けて「捜索(検索)」を押しましょう。
下記のように「车载支架(車載ホルダー)」を検索することができました。
以上がアリババの「キーワード検索」のやり方です。
キーワードから検索する場合は「キーワード検索」を使いましょう。
また、探したい商品がすでに決まっている場合は「画像検索」という方法を使えば、ピンポイントで見つけ出すことができます。
次の章でわかりやすく紹介します。
3-3.画像検索
まず、あなたが見つけたい商品の画像を用意します。
画像の上で「右クリック」をするとプルダウンが表示されるので「名前を付けて画像を保存(V)」を押しましょう。
すると下記の画面がでるので、画像の保存先を「デスクトップ」に指定して「保存(S)」をクリックします。
画像の保存ができたらアリババの検索窓の「カメラマーク」を押して画像を選択しましょう。
すると、検索した画像の商品が表示されます。
画像検索をして違う商品が出てきた場合は、カテゴリの選択が間違っている可能性があります。
下記の「カテゴリ」を切替ましょう。
中国語なので、日本語訳も載せておきます。
4.検索オプションの使い方
キーワード検索をしたときに表示される検索オプションは、使い方を理解すればより商品をみつけやすくなります。
よく使うオプションは下記の6つなので順番に解説します。
①您是不是在找(お探しですか?):
検索したキーワードに関係する商品をアリババが提案してくれます。
たとえば、スマホケースだと、機種のサイズなどを表示して検索のサポートをしてくれます。
②成交额(売り上げ):
販売数順に並びかえができます。
たとえば、一度クリックすると「売れている順」に並び替えられます。
もう一度クリックすると「売れていない順」になります。
③价格(価格):
販売価格の並びかえをすることができます。
たとえば、一度クリックすると「安いもの順」に並び替えられます。
もう一度クリックすると「高いもの順」になります。
④最低价-最高价(最低、最高価格):
表示される商品の価格帯を決めることができます。
たとえば、「10~50元」と設定すると「10~50元」までの商品しか表示されなくなるので、予算にあった商品をえらぶことができます。
⑤实力商家(優良ショップ):
チェックを入れると品質の良いショップだけを表示することができます。
アリババが定めた優良ショップなので、似たような商品が複数あるなら「優良ショップ」から仕入れをしましょう。
⑥平均发货速度(平均配送スピード):
注文後の発送スピードで絞り込みができます。
「当日」「翌日」「3日以内」から選択ができます。
急ぎで仕入れたい時はここからチェックしましょう。。
おさえるべきポイントは上記ですべてです。
特に、②「成交额(売り上げ)」と⑤「实力商家(優良ショップ)」で絞りこむと品質の良い商品を見つけることができます。
5.商品ページの見方
アリババの商品ページはバイヤー向けのサイト設計なので日本サイトと比べると独特な作りになっています。
1度理解すればスムーズに確認できるようになるのでこの機会にぜひ押さえましょう。
5-1.商品情報のチェック
①商品名:
検索キーワードになっている商品名です。
日本語に翻訳して商品名の参考にするとよいでしょう。
②価格、③購入数:
ここに表示されている数字は一つあたりの価格で、単位は「元」です。
購入数が多くなればなるほど単価が安くなるようになっています。
たとえば、2~99個なら単価2.5元、100~9999個なら単価2.3元、10000個以上なら2.2元という意味です。
また、こちらの商品は最低購入数があり2個からでないと購入できないので注意してください。
④販売数/レビュー:
ここでは30日間の販売数とレビューの数をチェックすることができます。
30天内 347个成交(30日間で347個売れた)、1553条评价(1553件のレビュー)という意味です。
⑤カラー:
ここにはカラーバリエーションが表示されます。
選択するとカラーを切りかえることができます。
⑥サイズ:
ここにはサイズバリエーションが表示されます。
サイズバリエーションがある商品はどんなものがあるかチェックしておきましょう。
⑦在庫数:
ここには残りの在庫数が表示されています。
「0」となっている場合は、売り切れということです。
5-2.ショップ評価ランク
商品を仕入れるときに不良品はつきものですが、ショップの評価をしっかりチェックできればその数を減らすことができます。
商品ページをしたにスクロールすると左側に下記のような「ショップ評価」をチェックできるバナーがあるので、3点をチェックするようにしましょう。
①ショップ運営歴:
アリババに出店してからどれくらい経っているかをチェックできます。
出店年数が長いほど信頼できるショップです。
②ショップランク
種類は「スターランク」「ダイヤランク」「クラウンランク」の3種類です。
累計取扱高が高いショップほど「クラウンランク」に近づいていきます。
スターランクのマーク1個(最低)~クラウンランクのマーク5個(最高)の15段階でランクづけされています。
なるべく、ダイヤランク以上をえらびましょう。
③ショップ対応
どの表示もパーセント表記されていますが、赤文字は平均からみて「+〇%」、逆に緑文字は平均より「-〇%」という意味です。
それぞれ意味もあわせて解説します。
货描(商品説明)とは:
実物の商品と商品説明文とズレがないかチェックできます。
つまり、他のショップより+3%良いということです。
响应(返信スピード)とは:
問い合わせに対する返信のスピードをチェックできます。
つまり、他のショップより+9%早いということです。
发货(配送スピード)とは:
商品が注文されてから配送までのスピードをチェックできます。
つまり、他のショップより-14%遅いということです。
回头率(リピート率)とは:
リピート購入率がチェックできます。
つまり、リピート率は19%なので、5人に1人はリピート客ということです。
特に货描(商品説明)、回头率(リピート率)は良い評価のショップを選ぶようにしましょう。
また、下記のマークがついているショップはさらに信頼度が高いので覚えておきましょう。
下記のチェックリストに当てはまる数が多いほど優良ショップです。
3つ以上当てはまると不良品率が大幅に下がるのでチェックしましょう。
・出店年数3年以上
・ショップランクがダイヤモンド以上
・ショップ対応「+」が2項目以上
・回头率(リピート率)が平均以上
・实力商家
5-3.売り上げランキング
ショップランクから下にスクロールすると「销量排行(売り上げランク)」をチェックできます。
ショップによってデザインが変わることがありますが「销量排行(売り上げランク)」という文字を探すようにしましょう。
ここにはショップの中で人気商品をランキングで表示しているので、その店1番の売れ筋商品を知ることができます。
つまり、売れる可能性がたかい商品ということです。
リサーチのするなら欠かさずチェックしましょう。
5-4.商品一覧のチェック
ショップ内の商品をもっとみたいときは「供应产品(商品一覧)」をクリックしましょう。
すると、下記のように商品一覧をチェックすることができます。
また、検索オプションも使うことができるので、商品数が多いときは使うと便利です。
6.アリババ仕入れは代行会社をつかう
ここまでアリババの使い方を解説してきました。
しかし、実はアリババで販売されている商品は日本人である僕たちは直接購入することができません。
というのも、アリババで売られている商品はモバイル決済の「アリペイ」がないと購入することができないからです。
アリペイの登録には中国の銀行口座などが必要になります。
だから、僕たちが購入できないというワケです。
なので、中国に拠点を置いている「中国輸入代行業者」に変わりに商品を購入してもらうことになります。
中国輸入代行業者を使った場合は、下記の流れで仕入れをします。
①アリババで商品を探す
↓
②代行会社に見つけた商品を購入してもらう
↓
③国際配送で日本に送ってもらう
アリババで欲しい商品が見つかったら代行業者に連絡すると購入してもらえます。
また、検品や梱包などもサービスとして提供しているので「アリババで商品」を探すだけでよくなります。
代行業者は中国輸入をする上で重要なパートナーになる存在です。
僕はラクマートという代行業者を使っていますが、他の代行業者でもサービス内容は同じです。
とはいえ、国際発送を安くしたい方にはおすすめできる代行業者なので、詳しく知りたい方はこちらでラクマートについて紹介しているので確認してみてください。
7.アリババで仕入れた商品の送料を確認するには
アリババで欲しい商品が見つかったら気になるのは日本までの送料ですよね。
実はアリババで買った商品を日本まで送るときにかかる送料はアリババのサイト内から確認することができます。
アリババで購入した商品の送料についてはこちらで紹介しているので気になっている方は確認してみてください。
8.売れる商品がみつからないときは
アリババでリサーチをしても売れる商品が見つからないことはよくあります。
そんな時は中国輸入リサーチについてのノウハウをこちらで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
9.アリババ以外の仕入れ先
アリババは中国輸入の仕入れサイトとしては欠かせないサイトです。
しかし、アリババ以外にも中国輸入の仕入れサイトとしておすすめできるサイトがあるので紹介します。
アリババで売られていない商品もあるので合わせて確認しましょう。
・タオバオ
・天猫(TMALL)
・アリエクスプレス
9-1.タオバオ
・淘宝网(タオバオ)
タオバオとは、アリババと同じように中国で圧倒的な知名度があるECサイトです。
特徴としてアリババよりも取扱商品数が圧倒的に多いので、商品の幅を広げたいというかたにピッタリです。
9-2.天猫(TMALL)
・天猫(TMALL)
天猫(TMALL)とは、タオバオと同じ会社が運営しているグループサイトです。
特徴は出店者がすべて企業や法人のため信頼性がたかいお店が集まっているという点です。
タオバオよりも品質の高いもの商品を求めているなら天猫から仕入れることをおすすめします。
9-3.アリエクスプレス
・アリエクスプレス
アリエクスプレスとは、アリババグループが運営している海外向けのサイトです。
なので、日本人でもここから注文すれば日本まで商品を送ることができます。
また、すべて日本語なのでサイトが使いやすいという特徴がありますが、他のサイトにくらべると価格が高いのが欠点です。
10.中国に行かなくても売れる商品は見つかる
中国輸入を始める時に気になるのが「現地に行かないと中国輸入は始められない?」という疑問だと思います。
中国輸入は現地に行かなくても始めることができます。
僕も現在、月商500万円を超えましたがアリババ、タオバオから仕入れた商品のみでここまで来ています。
やっていることはアリババとタオバオで商品リサーチをして、売れそうな商品を見つけてくるという作業だけです。
もちろん、現地に行って仕入れをすることはプラスになることは間違いありません。
とはいえ、あくまでも現地に行くというのはステップを踏んでからの方がいいと思います。
なぜなら、オンライン上で経験を積むと下記のポイントが身につくからです。
・売れる商品の特徴がわかる
・商品の買い付けにかかる経費を計算できる
・商品を見る目が身につく
これらの知識は、現地仕入れの際に活かされることは間違いありません。
というのも、オンライン上で販売していると、パッと商品を見たときにかかる経費と利益額のイメージが湧いてくるようになります。
すると、現地に行った際にも、販売イメージができるようになるので、仕入れするかどうか決断できるようになります。
逆に、そのような知識がないまま現地に行ったとしても「仕入れができずに終わってしまう」ということになりかねません。
売れる商品の特徴は自分で販売して初めてわかるものです。
まずは今回紹介したサイトから商品を仕入れて販売をしてみましょう。
僕もそろそろ展示会や現地での仕入れを行うので、そちらもレポートとして感じた事などを共有しようと思います。
11.まとめ
・アリババを使えば、日本の1/3~1/4の価格で仕入れができる
・Google Chromeを使えば、ページすべてを日本語にできる
・検索方法は使いこなせばなんでも見つけられる
・商品ページの共通なので、1回知っておけば仕入れがスムーズになる
・ショップの売り上げランキングは宝の山
・アリババは代行会社を使わないと仕入れができない
いかがでしたでしょうか?
この記事を何度もよんでアリババの使い方をマスターすると、商品検索のスピードが格段に変わります。
また、優良ショップも見分けることができるようになると、不良品をつかまされる回数がグッと減ります。
ぜひ、参考にしてみてください。